アイフル(8515) 5000株 現物売り 利益確定
アコム(8572) 3000株 信用買い注文 約定せず
新日本電工(5563)1000株 信用買い注文 約定せず
コロプラ(3668) 500株 信用買い注文 約定せず
アイフル 5000株 現物買い注文 約定せず
約定したらラッキーくらいの指値でしたので、どれも約定しませんでした。
裏を返せば、べつに買えなくても良いという気持ちの表れです。
コロプラは安くなったら明日に期待して少し買い増しできたらラッキー、でも買えなくてもOK。
アコムは最近は決算発表後に騰がります(復配→増配→増配をしています)ので
1月29日(金)までに3000株くらいは保有したい。
でも指値は465円、466円、467円に1000株づつ。買えなくてもOK。
アイフルがなかなか約定しないのには焦りました。指値を変えましたがダメでした。
トレードはタイミングこそが全て
私が注目している銘柄にシンバイオ製薬(4582)があります。
これは12月10日のブログ、『損切りの嵐』にも書きましたが、
その以前からトレアキシンの自社販売ができるようになるため業績が良くなると言っていました。けれど業績が良くなる前に騰がり始めてしまいました。注目していた銘柄が騰がってしまって置いて行かれることはしょっちゅうです。
それからエーザイ(4523)は面白い材料を抱えています。
それが好材料になった時には凄いことになりそうですが、
前回買うタイミングが早すぎて損失をだしました。
しばらく様子を見てから買っていたら利益がでました。
すべてタイミングです。
シンバイオ、エーザイ・・・本当に買い時を間違えました。
好材料、悪材料がでてもすぐには反応しないでしばらくしてから値動きすること、分かっているのに行動できません。
そしてウェルビー(6556)これは買うつもりでいたのが一日様子を見ていたせいで利益を出し損ねました。
タイミングが合わないと利益がでません。
デイトレはタイミングこそが全てですね。
資金が潤沢にあれば狙った銘柄の長期保有が一番だと思いますが。