GPIFのことを知らなすぎました。
GPIFがアイフルの大株主名簿に名を連ねていないので、大量保有はされていないと思っていました。
しかし、アイフル掲示板で投稿されたコメントに以下の記載がありました。
2019/3/31 18,740,200株
2020/3/31 20,669,400株 (+1,929,200株)
2021/3/31 25,740,200株 (+5,070,800株)
浮動株が更に5,070,800株吸収された。こんな銘柄は売ったらダメだろ。
ホールド一択!
さっそくアイフル通信、第44期 期末報告 2020.41~2021.3.31を調べるも、大株主にGPIFはなし。 25,740,200株あれば大株主第3位のはず。
株式会社丸高(福田吉孝一族の資産管理会社)の持株数 24,543,000株より多い。
それならGPIFに大株主にならない理由があるのかも? と調べたら
GPIFは信託銀行などに委託して間接的に株を保有していることから、各企業の有価証券報告書の大株主名簿に記載されないとのこと。
そういえば信託銀行、銀行は大株主に載っています。
などなど・・・。