待ってましたの上方修正。
出ない方が不思議でした。
嬉しいところは1-6月期の連結経常利益を従来予想の21億円から32.3億円に54.1%上方正修し、減益率が40.3%減の8.0%減に縮小する見通しになったこと。
売り方がつついてきているところは通期の経常利益を従来予想の46億円に据え置いたところと上期会社予想に対して売上が-2%、純利益-41.4%のところ。
純利益-41.4%は金額にすれば-2.9億円でどうにでもなるレベルだとホルダーさんが解説せれています。
通期の業績予想が据え置きなのも先が読めないほど利益が出るから、その都度上方修正しますってことだったりして。
その他、製造ラインを止めて大量生産するための調整をしている期間は売り上げがなかったりとか、いろいろとあります。
今現在の売り上げより今後の新規顧客が気になったりしています。
ダブルスコープの長期ホルダーさんは調べつくされているので参考にさせていただいていれば安心して長期保有できます。あとは投機で日々利益確定しながら現物株を増やしていくステージに突入かな?
月曜日空売り機関が前場がんばって下げたところで、引け後にでる決算発表で新規顧客と新規工場の進捗状況などのお知らせがあると踏み上げられるでしょうから、月曜日は追加の空売りは入れられないかな。現物と買い建てがあれば現渡することくらいしかできないといいな。
上方修正のおかげで良い週末になります。